HOME > 地域包括ケアシステム部研修会 > 「地域支援事業に資する育成研修会(ZOOM)」開催のご案内
地域包括ケアシステム部研修会
「地域支援事業に資する育成研修会(ZOOM)」開催のご案内
拝啓時下益々ご清栄のことお慶び申し上げます。平素より、宮崎県作業療法士会の活動にご協力ご支援を賜り、心より感謝申し上げます。
さて、我が国における少子高齢化は2025年を境に急速に進んでいきます。社会保障費の増大には、国のシステムを変更しなければ対応できない状況です。そのような状況で、地域包括ケアシステム構築が急務となっております。多職種が参加して自立を阻害する要因を追及し、医療との連携を模索し、地域課題の把握と解決機能の協議をする地域ケア会議が重要なツールであります。その中で作業療法士は、医療職かつ生活をアセスメントできる専門職として地域支援事業における助言者として期待されております。コロナ禍の中で地域支援事業の在り方も変化してきており、最新の知見を共有した人材育成を行いたいと思います。過去に地域ケア会議に資する研修会に参加された先生方も是非参加して下さい。
会 期 :令和4年8月27日(土)
開催方法:ZOOMによるWeb研修
講 師 :濱田 正貴 (デイサービス自由ヶ丘)、四本 伸成 (藤元病院)
対 象 :MTDLP基礎研修修了者
参加費 :日本作業療法士協会会員かつ宮崎県作業療法士会会員 無料
定 員 :30名
内 容:
9:30〜10:00 受付
10:00〜11:00 保健・介護予防の一体化についての最新のトピックスなど
11:00〜11:10 休憩
11:10〜12:10 コロナ禍における地域支援事業の取り組みなど
12:10〜13:10 休憩
13:10〜14:50 グループワーク・質疑
申し込み方法 :令和4年8月22日(月)までGoogleフォームを使用して受付します。
申し込みフォーム: https://forms.gle/Q8YwVnmxGZyDJhF59
※受講者へはメールにて連絡しますので、携帯キャリアメール以外のアドレス登録を
推奨します。(受信設定の確認をお願いします。)
何かご不明な点がありましたらご連絡ください.
問い合わせ先: mtdlp.miyazaki@gmail.com 藤元総合病院 工藤和博 まで
2022年08月05日【23】
<< 第2回生活行為向上マネジメント実践者研修会のご案内 | 戻る | 和4年度第1回生活行為向上マネジメント 実践者研修会のご案内 >>
最近の記事
- 「作業療法のスキルアップと認知作業療法〜インテークや評価、治療実践〜」のご案内
- 令和4年度第2回生活行為向上マネジメント 実践者研修会の案内
- 令和4年度.作業療法士のための認知症対応力向上研修の案内
- 令和4年度.認知症作業療法ステップアップ研修の案内
- 和4年度第1回生活行為向上マネジメント 実践者研修会のご案内
- 「地域支援事業に資する育成研修会(ZOOM)」開催のご案内
- 第2回生活行為向上マネジメント実践者研修会のご案内
- 地域包括ケアシステム推進部主催研修会 「地域包括センターで働いて思うこと 〜ケア会議でこんな助言がほしい!〜」のご案内
- 令和 3 年度「認知症 OT ステップアップ研修」のお知らせ
- 認知作業療法を用いたインテークや評価,治療実践」のご案内