HOME > 地域包括ケアシステム部研修会 > 令和3年度 認知症アップデート研修のご案内
地域包括ケアシステム部研修会
令和3年度 認知症アップデート研修のご案内
今年度も認知症の基礎知識の習得を目的にアップデート研修を開催致します.本講座を受講することにより,国内外の認知症の動向,認知症の医学的およびBPSDの理解,作業療法の評価など,臨床に役立つ知識の整理ができることと思います.当士会においてはアップデート研修を平成29年度から開催し,既に175名の会員が受講を終了していますが,今後更に多くの会員の方々の受講を期待しています.業務その他において,ご多忙なことと存じますが,万障お繰り合わせの上ご参加くださいますようご案内申し上げます.
日 時:令和3年10月30日(土曜日) 14:00-17:10(13:30より受付)
開催方法:ZOOMを使用したオンライン研修
対 象:日本作業療法士協会会員、かつ宮崎県作業療法士会会員
内 容:講義1 「世界及び日本における認知症の課題」 講師:岩切良太
講義2 「認知症の障害の本質と認知症原因疾患への理解」 講師:押川真唯
講義3 「BPSDの原因・背景及び障害構造の理解」 講師:桜川淳也
講義4 「認知症OTにおけるアセスメントとマネジメント」 講師:道本純子
参加費:無料
*本研修会は日本作業療法士協会生涯教育 基礎ポイント(2ポイント)対象です。
【申し込み方法】
令和3年10月15日までに,下記のURL,または申し込み用紙に掲載されているQRコードからお申し込みください.https://forms.gle/pGip1vgNPnyFTsJH8
お申し込み後,自動返信メールが送信されます.また,研修会開催3日前迄にZOOM参加に必要な「招待URL」「ミーティングID」「パスコード」をメールにて連絡しますので,キャリアメール以外のアドレス登録をお願い致します.お申し込み後,1時間経過しても自動返信メールが届かない,あるいは研修開催3日前を過ぎてもZOOMのID等が届いていない場合は,下記宛にお問い合わせください.
■問い合わせ先:協和病院 桜川淳也 認知症対策担当専用アドレス:miya8ninchi@gmail.com
2021年09月15日【18】
<< 地域支援事業に資する育成研修会(ZOOM)」開催のご案内 | 戻る | 認知作業療法を用いたインテークや評価,治療実践」のご案内 >>
最近の記事
- 「作業療法のスキルアップと認知作業療法〜インテークや評価、治療実践〜」のご案内
- 令和4年度第2回生活行為向上マネジメント 実践者研修会の案内
- 令和4年度.作業療法士のための認知症対応力向上研修の案内
- 令和4年度.認知症作業療法ステップアップ研修の案内
- 和4年度第1回生活行為向上マネジメント 実践者研修会のご案内
- 「地域支援事業に資する育成研修会(ZOOM)」開催のご案内
- 第2回生活行為向上マネジメント実践者研修会のご案内
- 地域包括ケアシステム推進部主催研修会 「地域包括センターで働いて思うこと 〜ケア会議でこんな助言がほしい!〜」のご案内
- 令和 3 年度「認知症 OT ステップアップ研修」のお知らせ
- 認知作業療法を用いたインテークや評価,治療実践」のご案内