HOME > その他の研修会(県内) > 「令和4年度 第2回リハビリテーション専門職等介護予防者育成研修会&第13回訪問リハビリテーション実務者研修会のご案内」
その他の研修会(県内)
「令和4年度 第2回リハビリテーション専門職等介護予防者育成研修会&第13回訪問リハビリテーション実務者研修会のご案内」
1.趣 旨
2025年問題に向けて地域包括ケアシステム構築を進める中で、宮崎県における地域支援事業を円滑に行うためには、市町村・地域包括センター・リハ専門職等の関係者の知識の共有や相互理解の機会の場を作ることが不可欠です。本研修会を通じて、地域支援に関わる関係者の知識向上、シームレスな関係づくりを図ります。
2.主 催
宮崎県リハビリテーション専門職協議会
3.共催
訪問リハビリテーション振興財団
4.期 日
令和5年3月25日(土曜日)13:00〜17:00
5.開催方式
ハイブリッド形式
会場:シーガイア コンベンションセンター 2F「オーチャード」
リモート:Zoomを使用
※現段階ではハイブリッド形式での開催となりますが、今後のコロナ感染状況により、完全WEB研修形式での実施も検討いたします。
6.定 員
100名
7.受講対象者
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、介護支援専門員、その他医療介護従事者
※リハビリテーション職種に関しては、各県士会員を対象とします。
8.参加費
無 料
9.受講申込方法
別紙「受講申込要項」をご確認いただき、令和5年2月24日(金)までに、宮崎県リハビリテーション専門職協議会 事務局にメールにてお申込みください。
*宮崎県リハビリテーション専門職協議会 事務局
〒880-0951 宮崎市大塚町窪田3365-8 TEL:0985-34-9120
その他詳細は添付の資料をご参照下さい
2023年01月30日【392】
<< 令和4年度宮崎 JMAT・宮崎 JRAT 合同研修会のご案内 | 戻る | 令和4年度宮崎市認知症ケアに携わる多職種協働のための研修のご案内 >>
最近の記事
- 令和5年度の高次脳機能障がい者の訓練のための通所教室のご案内
- 宮崎在宅医療介護連携 ICT(MICT)研修会開催についてのご案内
- 令和4年度 第2回リハビリテーション専門職等介護予防者育成研修会&第13回訪問リハビリテーション実務者研修会の申し込み延長についてのお知らせ
- 令和4年度第2回宮崎高次脳機能障害支援者ネットワーク交流会のご案内
- 宮崎摂食・嚥下障害臨床研究会定例会のご案内
- 令和4年度 宮崎市依存症関連問題改善活動支援事業研修会のご案内
- 第8回 日本リビングウィル研究会九州地方会 いま問われるリビングウィル 〜尊厳ある死を迎えるために何が必要か?〜 のご案内
- 令和4年度宮崎市認知症ケアに携わる多職種協働のための研修のご案内
- 「令和4年度 第2回リハビリテーション専門職等介護予防者育成研修会&第13回訪問リハビリテーション実務者研修会のご案内」
- 令和4年度宮崎 JMAT・宮崎 JRAT 合同研修会のご案内