HOME > その他の研修会(県内) > 令和4年度 宮崎県精神障がい者地域移行支援事業研修会のご案内
その他の研修会(県内)
令和4年度 宮崎県精神障がい者地域移行支援事業研修会のご案内
1 目的 精神障がい者が住み慣れた地域を拠点とし、本人らしく充実した生活を送ることができるよう関係機関は日々多職種による連携を行っている。本研修会は長期入院精神障がい者の現状を踏まえ、本人の望む地域での暮らしの実現のために、社会的自立を支援し、地域生活への移行を促進するため、精神障がい者を支援する実務者や多職種を対象に、 地域移行支援と相互連携に関する基本的知識及び技術を習得することを目的とし開催するものである。
2 主催 宮崎県
3 運営協力
一般社団法人宮崎県精神保健福祉士協会、一般社団法人宮崎県作業療法士会 一般社団法人日本精神科看護協会宮崎県支部、一般社団法人宮崎県障がい者相談支援事業連絡協議会
4 日時
令和5年1月14日(土)10時00分~16時00分(受付 9時30分~) 令和5年1月15日(日)10時30分~15時 00分(受付 10時00分~)
5 開催方法
Zoom によるオンライン研修
6 対象者 精神障害者地域移行支援等に携わる医師、看護師、精神保健福祉士、作業療法士、相談支援従事者、保健師、福祉サービス事業者、ピアサポーター、地域移行支援に関わる支援者等
7 内容 別紙プログラムのとおり
8 参加費 無料
9 定員
80名 ※定員になり次第、締め切らせていただきます。
10 受講申込み・締め切り
ご案内チラシの URL(https://forms.gle/4mUEnVU5L2jhz53Y9)または QR コードよりお申し込みください。申
し込み締め切り令和5年1月6日(金)までとなります。(携帯電話のキャリアメールからのお申し込みはご遠慮く ださい)
11 お問合せ先 一般社団法人宮崎県精神保健福祉士協会(精神障がい者地域移行支援事業研修業務受託) 〒880-0816 宮崎市江平東2丁目3番8号
(TEL)0985-78-3003 (Mail)jimukyoku@miyazaki-mhsw.jp
※詳細は添付の資料をご参照下さい
2022年11月28日【384】
<< 「第14回在宅医療推進のための連携・スキルアップ研修会」のご案内 | 戻る | 令和4年度第6回宮崎身障勉強会のご案内 >>
最近の記事
- 令和5年度の高次脳機能障がい者の訓練のための通所教室のご案内
- 宮崎在宅医療介護連携 ICT(MICT)研修会開催についてのご案内
- 令和4年度 第2回リハビリテーション専門職等介護予防者育成研修会&第13回訪問リハビリテーション実務者研修会の申し込み延長についてのお知らせ
- 令和4年度第2回宮崎高次脳機能障害支援者ネットワーク交流会のご案内
- 宮崎摂食・嚥下障害臨床研究会定例会のご案内
- 令和4年度 宮崎市依存症関連問題改善活動支援事業研修会のご案内
- 第8回 日本リビングウィル研究会九州地方会 いま問われるリビングウィル 〜尊厳ある死を迎えるために何が必要か?〜 のご案内
- 令和4年度宮崎市認知症ケアに携わる多職種協働のための研修のご案内
- 「令和4年度 第2回リハビリテーション専門職等介護予防者育成研修会&第13回訪問リハビリテーション実務者研修会のご案内」
- 令和4年度宮崎 JMAT・宮崎 JRAT 合同研修会のご案内