HOME > 学術研修会
学術研修会
最近の記事
2021年度 第1回 学術研修会開催のご案内
日 時:令和3年11月27日(土) 18時〜20時
内 容:脳損傷部位と高次脳機能障害
講 師:原 麻理子先生(国際医療福祉大学 福岡保健医療学部)
会 場:Zoom
定 員:100名
参加費:無料
申 込:県士HP内、学術部研修会 参加申込フォームより申込ください。
固定リンク | 2021年10月01日【56】
学術部 第1回「ミニワークショップ」 “コロナ禍における作業療法の実践”のご案内
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。この度、学術部では、年間を通して、様々なテーマで「ミニワークショップ」を開催したいと考えています。第1回目は、“コロナ禍における作業療法の実践”として、COVID-19の感染拡大に伴い、生活様式が大きく変化している中で、働く環境として、どのような事に気を付けているのか、患者や利用者への作業療法の提供をどのようにしているのか等を、参加された皆様と話し合う事が出来ればと考えています。また、事前にアンケートを行いますので、お手数をおかけしますが、アンケートへのご協力をよろしくお願い致します。
日 程:令和3年5月28日(金) 19:00〜20:00
内 容:各施設における業務内容や作業療法の取り組みを話し合い、情報を共有する。
アンケート結果報告。
方 法:web開催(Zoomを使用)
参加対象:宮崎県内の作業療法士
参 加 費:無料
申込期限:令和3年5月21日(金)までGoogleフォームを使用して受付します。
https://forms.gle/AxPgVHdMQz4KK7DZ6 または、QRコード
<問い合せ先>宮崎県作業療法士会 学術部 黒木俊光 miyazaki.ot.gakujyutu@gmail.com
※詳細は添付の資料をご参照下さい
固定リンク | 2021年05月10日【55】
2020年度 学術研修会 開催報告
さる2021年1月24日(日曜日)に 学術研修会「病院を飛び出し、地域をフィールドにする仕事術〜仕事の流儀(私の作業療法道)〜」を、Zoomミーティングを利用し、オンライン研修として開催しました。講師には、平成26年11月に 株式会社 未来図Labo を設立し、複数の自治体で地域リハ事業を展開し、ご活躍をしている 金子茂稔 先生(宮崎県作業療法士会 事務局長)に講演頂きました。
講演では、超高齢人口減少社会に突入し、作業療法士には「地域をまるごとリハビリする」ことが求められる昨今、地域行政に対して具体的な提案と支援を行う仕事術について、分かりやすくも熱くお話頂きました。少しだけ紹介すると、“AIやICTを使って利用者に分かりやすく情報を提供する術”“住宅改修支援における優先順位をつける術”“地域行政や地域住民の心をつかむ術”など興味関心をそそられる内容でした。
今回の研修会の参加者は、30名であり、県士会に入会している人数からすると少なく感じる人数となりました。しかし、その分、当初予定にはなかったグループワークを実施し、参加者同士での意見交換が出来る時間を作って頂きました。研修会後のアンケートでは、「すごく分かりやすい内容で、地域の現状など初めて知ることも多かったです。今回の講義を受け、今後の自分の課題や患者様退院後の生活を見通すことの大切さを学ぶことが出来ました」「地域でOTがどう関わっていけるか模索しておりました。また、介入して効果が出ているのか、効果検証などの必要性を再確認しました」「行政との関わり方や地域での役割について、ヒントが得られました。自分でもできるところから取り組んでいきたいと思います」など、それぞれのおかれている環境から、一歩踏み出すための手掛かりを頂くことが出来ていた様に感じます。
また、今回の研修会は、講師より承諾を得て、Zoom機能の1つを使い“記録(録画)”を行いました。様々な理由で、Liveでの研修会に参加する事が出来なかった県士会員の皆様へも、講師の思いを届けたいと思っています。現在、県士会理事会で、この研修会の記録をどの様に保管し、財産として県士会員へ提示することが出来るのかを検討している所だという事もお伝えしたいと思います。
最後に、各種研修会の案内はもとより、会員の皆様に対して、様々な情報を県士会ホームページに掲載していますので、定期的に覗いてもらえれば、大変うれしく思います。そして、宮崎県作業療法士会の公式LINEアカウントが始まっています。宮崎県作業療法士会から研修会の案内や各種情報がLINEより配信されていますので、こちらへの登録も是非よろしくお願いします。詳しくは、事務局からの案内文書(1月14日付け)をご確認ください。
今後とも、県士会活動にご理解とご協力を頂けますようお願い致します。
学術部理事 黒木俊光
固定リンク | 2021年02月08日【54】
令和2年度学術研修会の日程についてのお知らせ
会員の皆さまには時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素より当士会活動および学術部活動に対する理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
そのような中、この度、事務局からの令和3年1月14日付け郵送物において、1月24日(日)開催させて頂く学術研修会の開始時間などの記載において、間違いがありました。申し訳ありませんでした。正しくは、下記の通り、午前中の開催とさせて頂いております。
会員の皆様には、開催時間において混乱を招くような事になりました事、改めてお詫び申し上げます。今後、このような事のないよう、気を付けてご案内を差し上げて行きますので、変わらぬご支援ご協力をお願い致します。
【学術研修会】
日 時:令和3年1月24日(日曜日)
時 間:10時00分〜11時30分 (Zoom入室・受付9時45分)
受講方法:Zoomを使用したオンライン受講
対 象 者:宮崎県作業療法士会 会員+県内養成校の学生
参 加 費:無料
固定リンク | 2021年01月20日【53】
令和2年度 学術研修会のご案内
テーマ:「病院を飛び出し、地域をフィールドにする仕事術」〜仕事の流儀(私の作業療法道)〜
日時:2021年1月24 日 (日) 10:00〜11:30
受講方法:Web会議ツール「Zoom」を使用したオンライン受講
お申し込み頂いたメールアドレスへ招待URLおよびミーティングID、パスワードをお送りします。
対象:宮崎県作業療法士会 会員+県内養成校の学生
※県外OT含め会員外は受講不可
参加費:無料
※詳細は添付の資料をご参照下さい
固定リンク | 2020年12月13日【52】
─参加申し込みフォーム─