HOME > その他の研修会(県外) > 論文の読み方・書き方〜作業科学研究論文を効果的に読む・書く〜オンライン研修会のご案内
その他の研修会(県外)
論文の読み方・書き方〜作業科学研究論文を効果的に読む・書く〜オンライン研修会のご案内
◆テーマ:
「論文の読み方・書き方〜作業科学研究論文を効果的に読む・書く〜」オンライン研修会
(詳細は添付の案内チラシ&開催要項もご覧ください)
・日 時:2023年5月13日(土)10:00-12:00(受付9:45‐)
・場 所:ZOOMによるオンライン研修会
・講 師:近藤知子氏(杏林大学)
・参加費:会員2000円、非会員3000円
(日本作業科学研究会の会員です。日本作業療法士協会の会員ではありません)
◆内容:
1、研究論文の構造について
2、作業科学の関心はどこにあるのか
3、作業科学研究論文の読み方・書き方
いくつかの論文を紹介し、テーマや研究目的、データ収集、データ分析手法、結果、考察の内容を読み解きます。
また、質的研究の質を担保する方法についても解説いたします。
◆参加資格・募集人数:どなたでも参加できます。募集人数に制限はありません。
◆申し込み方法:
以下のURL、または添付資料にあるQRコードからお申込み下さい。
image.gifhttps://forms.gle/dLoeXEfCB3mJFaiX9
・申し込み締切:2023年4月29日(土)
・参加費入金締切: 2023年5月3日(水)
※締め切りまでに入金が無い場合には自動キャンセルとなりますのでご注意下さい。
◆お問い合わせ先:日本作業科学研究会研究推進班
研修会事務局 nra20749@gmail.com(中塚聡) まで
2023年03月27日【770】
<< 対人援助職や心理職向けオンラインセミナーのご案内 | 戻る | 行動リハビリテーション研究会主催 歩行に必要な身体機能評価研修会のご案内 >>
最近の記事
- 全国リハビリテーション学校協会主催 【臨床実習指導者講習会】のご案内
- 第28回日本作業療法教育学術大会のご案内
- オンラインセミナー6「摂食嚥下リハビリテーションのキホン」のご案内
- オンラインセミナーのご案内
- 国治研セミナ-&ベルテールセミナーのご案内
- 2023年度 第2回九州ハンドセラピィ研修会のご案内
- 第4回 ロボットと作業療法研究会大会のご案内
- 厚生労働省 令和5年度老人保健健康増進等事業 「地域リハビリテーション体制推進のための研修事業」 地域リハビリテーション研修会(基本編・実践編)開催のお知らせ
- 2023年冬期「認知症ライフパートナー検定試験」 第30回3級、第28回2級、第8回1級のご案内
- 人間作業モデル(MOHO)講習会のご案内