HOME > その他の研修会(県外) > 質的研究法オンライン研修会のお知らせ
その他の研修会(県外)
質的研究法オンライン研修会のお知らせ
作業科学で行われる研究について学び、その進め方などに関する理解を深めることを目的に、以下の通り、オンライン研修会を開催いたします。興味のある方、ぜひご参加ください。
◆テーマ:質的研究法オンライン研修会(別途、案内チラシも添付いたします)
・日時:2022年10月8日(土)10:00-12:00(受付9:45‐)
・場所:ZOOMによるオンライン研修会
・講師:小田原悦子氏
◆参加資格・募集⼈数:どなたでも参加できます。募集⼈数に制限はありません。 申し込み⽅法:以下の申し込みフォームからお申込み下さい。
10/8 (⼟) 質的研究法オンライン研修会 申し込みフォーム https://forms.office.com/r/BFMRxJSv4W
★これまで質的研究法研修会に参加された方々から、以下のような感想が寄せられています。
・具体的な研究の紹介があり、分かりやすかった。
・質的研究法についてイメージがもててよかった。
・質的研究の概説と、質的・量的研究の違いについて知ることができた。
・質的研究だけでなく、研究自体への理解が深まりよかった。
・研究法を体系的にはじめて学びました。今後の研究活動に活かしたいです。
・紹介していただいた論文や書籍を読んで、自分でも学んでいきたい。
・アットホームな雰囲気で、質疑応答も丁寧に行って頂き、分かりやすかったです。
◆お問い合わせ:日本作業科学研究会研究推進班 研修会事務局:nra20749@gmail.com(中塚聡) まで
2022年09月09日【708】
<< 「第3回 ロボットと作業療法研究会」のご案内 | 戻る | 【オンライン開催】第16回訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP2のご案内 >>
最近の記事
- 全国リハビリテーション学校協会主催 【臨床実習指導者講習会】のご案内
- 第28回日本作業療法教育学術大会のご案内
- オンラインセミナー6「摂食嚥下リハビリテーションのキホン」のご案内
- オンラインセミナーのご案内
- 国治研セミナ-&ベルテールセミナーのご案内
- 2023年度 第2回九州ハンドセラピィ研修会のご案内
- 第4回 ロボットと作業療法研究会大会のご案内
- 厚生労働省 令和5年度老人保健健康増進等事業 「地域リハビリテーション体制推進のための研修事業」 地域リハビリテーション研修会(基本編・実践編)開催のお知らせ
- 2023年冬期「認知症ライフパートナー検定試験」 第30回3級、第28回2級、第8回1級のご案内
- 人間作業モデル(MOHO)講習会のご案内