HOME > その他の研修会(県外)

その他の研修会(県外)

最近の記事

「作業科学基礎入門研修会」のご案内

本研修会では,作業的存在を理解することを目的とします.内容は,作業療法と作業科学について,作業科学のいくつかのコンセプトについて触れた後,ワークショップで他者や自分自身を作業の視点で理解を深めたいと思います.

・日時
2023年3月4日(土)・5日(日)

・会場
大阪医療福祉専門学校(〒532-0003 大阪市淀川区宮原 1-2-14)
●地下鉄御堂筋線 新大阪駅2番出口徒歩1分
●JR新大阪駅 3F北口改札を出て新大阪阪急ビル経由徒歩1分

・定員
30名(会場収容人数の関係で30名に達し次第その後はキャンセル待ちとします)

・参加費
日本作業科学研究会 会員5000円 非会員8000円

・問合せ先
小樽老人保健施設はまなす 池田 実佳
 E-mail:mt0829.ot26@gmail.com
申込先:https://forms.gle/m2NBmXmdzkZpNHKPA
申込〆切:2023年2月17日(金)18:00まで
※申し込みから1週間以内に入金してください.入金完了をもって受付完了といたします

固定リンク | 2023年01月26日【753】

第 18 回障害保健福祉領域における作業療法(士)の役割に関する意見交換会 「就労支援OTカンファレンス ONLINE 2023」のご案内

拝啓 時下益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。平素より、協会活動に対しまして格段のご理解とご協力を賜り、心よりお礼申し上げます。
さて、制度対策部 障害保健福祉対策委員会では、障害保健福祉領域における作業療法士の配置促進と職域拡大を目的として、先駆的な取り組み事例を集積するとともに同領域にお ける作業療法士の役割や課題について検討し、国や地方自治体等に対する各種要望活動を継続して行っております。
こうした活動の一環として、2013年度より同領域で様々な取り組みをされている会員の皆様にその実践についてご報告いただくとともに、同領域に携わる、もしくは関心の高い会 員相互の情報共有、ネットワーク構築の場として障害保健福祉領域における作業療法(士) の役割に関する意見交換会を全国各地で開催しております。
一昨年度からは、オンライン方式で開催しており、それまで参加が難しかった会員の皆様 にもご参加いただけるようになりました。今回は就労支援に特化して、障害福祉サービス、 医療機関、企業で障害のある方の就労支援に携わる3人の方の実践報告と意見交換を予定 しています。今回もオンラインの特性を活かし、全国各地の方と意見を交わしたいと考えております。

(問い合わせ先)
制度対策部 障害保健福祉対策委員会
障害者支援班 班長 高森 聖人
E-mail: jaot.shogaifukushi@gmail.com
一般社団法人 虹色 こどもデイサービス夢色 三佐事業所
〒870-0108 大分市三佐 1 丁目 20-25 Tel: 097-547-7541 Fax: 097-547-7542

固定リンク | 2023年01月25日【752】

『九州作業療法学会2023in鹿児島』演題登録 2次募集開始のご案内

受付締切り 2023年2月10日(金) 正午(午後0:00)まで

会期:2023年7月8日(土)〜9日(日)
会場:かごしま県民交流センター
学会長:吉満孝二(鹿児島大学)
主催:九州作業療法士会長会


ホームページ↓
https://kyuot2023.secand.net/
演題募集↓
https://kyuot2023.secand.net/endai.html

固定リンク | 2023年01月24日【751】

オンラインセミナーのご案内

オンラインセミナー「表現アートセラピーを体験しよう」
ライブ配信:2023年3月21日(火・祝)10:30〜15:00(途中休憩1時間30分)
アーカイブ視聴期間:2023年3月22日(水)〜2023年7月31日(月)
講師:水間みどり 先生(古民家羅美、臨床心理士、公認心理師、表現アートセラピスト)
参加費:3,400円
https://s-office-k.com/professional/seminar/semi-experience-art-therapy

アーカイブ視聴「フェレンツィとバリントの精神分析」
アーカイブ視聴期間:2023年1月23日(月)〜2023年4月24日(月)
講師:細澤仁 先生(フェルマータメンタルクリニック院長、医師、精神保健指定医、日本精神分析学会認定精神療法医・スーパーバイザー)
参加費:6,700円
https://s-office-k.com/professional/seminar/semi-ferenczi-balint

オンラインセミナー「自律訓練法が持つポテンシャル」
ライブ配信:2023年4月16日(日)10:00〜16:00(途中休憩1時間)
アーカイブ視聴期間:2023年4月17日(月)〜2023年8月21日(月)
講師:雨宮怜 先生(筑波大学体育系助教、臨床心理士、公認心理師)
参加費:6,300円
https://s-office-k.com/professional/seminar/semi-autogenic-training

固定リンク | 2023年01月24日【750】

2022年度オンラインセミナー シリーズ7 「頭頸部がんに対する摂食嚥下リハビリテーションの実際」のご案内

講師:谷合信一 先生(防衛医科大学校 耳鼻咽喉科)
【開催日・各講座テーマ】 
・2/10(金) 第1回「頭頸部がんのリハビリテーション:基礎知識と摂食嚥下障害」
・2/17(金) 第2回「頭頸部がんのリハビリテーション:評価とリハビリテーションの実際」
【開催時間】
全講座19:00〜20:15(質疑応答含む)
【開催方法】:ZOOMによるオンライン配信
【参加費】:
1講座につき、
・一般社団法人 食とコミュニケーション研究所会員:1,000円
・一般社団法人 食とコミュニケーション研究所会員外:3,000円
※お申し込み時に、貴会会員で会員と選択される方がおられます。一般社団法人食とコミュニケーション研究所会員 か否かで参加費が異なりますのでご注意ください。
【お申し込み】:下記のURLまたは当法人ホームページからお申し込みください。

申込みフォームURL  https://forms.gle/g9VkJQ44gp2E1CV77
当法人ホームページ https://fc-science.or.jp

固定リンク | 2023年01月24日【749】

[1]    «    1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7    »    [58]

- 管理用 -

最近の記事

月別記事

このページの先頭へ


コンテンツはここまで

© Miyazaki Occupational Therapists Association All rights reserved. 一般社団法人 宮崎県作業療法士会